投稿

◇◇季節茶碗〚月の光〛◇◇
夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを
雲のいづこに…

◇◇季節茶碗〚すだれ蜻蛉〛◇◇
うだるような夏の午後、
す…

◇◇季節茶碗〚夏夜繚乱〛◇◇
夏の宵、華やかに舞い咲く花…

◇◇季節茶碗〚青い朝顔〛◇◇
夜明けとともに開く〚青い朝…

◇◇季節茶碗〚赤楽ひまわり〛◇◇
どこまでもまっすぐに太陽を…

◇茶道具あいき◇〚しおんの会特別茶会と萬福堂吉村楽入作品展〛開催のお知らせ
この度茶道具あいき様のご高…

◇◇季節茶碗〚暁の海(朝顔)〛◇◇
静けさに包まれた夏の朝、凛と咲く大輪の朝顔。
『暁の海』という名の通り、
夜明けの海を思わせる澄んだ濃紺の花弁が
清冽な美しさを湛えています。
形は、夏茶碗ならではの「馬盥形」。
広がりある口縁と浅さが、
見た目にも手触りにも涼を届けます。
お茶をひとくち、またひとくちと味わうたび、
抹茶碗の内側に描かれた朝顔の花がゆっくりと現れ、
最後には満開の朝顔が涼やかに広がります。
京都の楽焼窯元【楽入窯】による
ろくろを使わない楽焼独自の「手捏ね」による成形と
彩り豊かで細やかな絵付けから生まれた逸品です。
うだるような夏の日にも、
ふと涼やかな風を感じさせる作品です。
ご自身のひとときのために。
大切な方へ贈り物としても。
ぜひこの機会にお求めください。
■□こちらの商品は〚クリーマ「楽入」サイト〛で扱っております□■
▶プロフィール欄「クリーマ〔楽入窯〕ショップ」リンクから
▶「クリーマ 楽入」で検索
▶https://www.creema.jp/c/rakunyu/item/onsale
ぜひ〚クリーマ「楽入」サイト〛もご覧ください!

◇◇季節茶碗〚舞ホタル〛◇◇
夜の帳が下りる頃、
草むらにふわりと揺れる金色の光。
清少納言が『枕草子』で描いたような夏の景色。
淡く、濃く、青と藍が静かに溶け合い、
金彩で描いたホタルが
ひとつ、ふたつ飛び交います。
「夏茶碗」とも言われる平形の抹茶碗は
丈が低く、口径も広いため、
熱いお茶も冷めやすくなり、
夏のお茶席で大変重宝されます。
そしてお茶をいただいたあと
そっと目を落とせば、
抹茶碗の内側にも
幻想的な蛍の舞が現れます。
まるで夜空をすくったような、
ひとときの余韻が心を包みます。
京都の伝統工芸「楽焼」で
【楽入窯】の職人が丁寧に作り上げました。
お茶席はもちろん、夏のしつらえに。
静かな時間を慈しむご自分へのご褒美として。
季節を大切にする方への夏の贈り物として。
ぜひこの機会にお求めください。
■□こちらの商品は〚クリーマ「楽入」サイト〛で扱っております□■
▶プロフィール欄「クリーマ〔楽入窯〕ショップ」リンクから
▶「クリーマ 楽入」で検索
▶https://www.creema.jp/c/rakunyu/item/onsale
ぜひ〚クリーマ「楽入」サイト〛もご覧ください!

◇◇菓子器〚彩り〛◇◇
色釉薬が醸し出す柔らかな光…

◇田原清香園茶舗◇「赤楽茶碗・箆(へら)削り教室」開催のお知らせ
この度、田原清香園茶舗様にて
「赤楽茶碗・箆(へら)削り教室」を
開催することとなりました。
予めご用意した茶碗の形をしだ粘土に
「箆」を使い、自由に削り出していき、自分好みのお茶碗を作っていきます。
作る前に行程のご説明もいたします。
陶芸にご興味のある方も、茶道をされていない方も
初めての方でも安心して楽しく製作できます。
この機会に是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
「赤楽茶碗・箆削り教室」
■日時:6月7日(土)・8日(日)
〇午前の部 午前10時~
〇午後の部 午後2時~
※所要時間はそれぞれ約2時間程度です
◎参加ご希望の日にちと午前の部・午後の部のどちらかお選びください
■会場:田原清香園茶舗…

◇むらいさき×楽入窯コラボ第2弾◇季節茶碗〚ヒマワリ〛
陽の光を浴びて、
堂々と咲…

◇むらいさき×楽入窯コラボ第2弾◇季節茶碗〚水辺の風景〛
夜の静寂と都会の灯りが
水…