◇トルコ青釉 金銀彩◇
夏の晴れ渡った空のような 鮮やかな青が印象的な花入です。 この神秘的な青色は「ペルシアンブルー」とも呼ばれ、 遥か昔、シルクロードより日本にもたられました。 青釉薬が生み出す、 青と白のコントラストを お愉しみいただけま […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。
でも、rakunyu さんは、なんと 209 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
夏の晴れ渡った空のような 鮮やかな青が印象的な花入です。 この神秘的な青色は「ペルシアンブルー」とも呼ばれ、 遥か昔、シルクロードより日本にもたられました。 青釉薬が生み出す、 青と白のコントラストを お愉しみいただけま […]
澄み切った美しい5月の空のような 爽やかな彩りの万能碗です。 清々しい青空をキャンバスに 幻想的な雲が 浮かんでいます。 陽の光を反射して キラキラと輝きが 変化していきます。 午後のひととき この万能碗で ゆっくりして […]
この度京都での久しぶりの個展を 業界のシンボルである京都陶磁器会館にて 開催することになりました。 新緑を渡る風が清々しい京都にて、 楽焼の多彩な表情をお楽しみいただければ幸いです。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げま […]
【楽入窯】では、毎年大好評いただいている 〚おひとりさまでもご参加いただける陶芸教室〛を 今年も開催いたします。 通常は2名様以上での受付ですが、 下記日程に限り「おひとりさま」でもご参加いただけます! (もちろんグルー […]
5月5日はこどもの日。 「こどもの日」にちなんだお箸置きで 初夏の食卓を彩ってみませんか? ご紹介するするのは 〚金太郎・鯉のぼり・兜(かぶと)〛の3種類。 日本の伝統文化を感じながら、 心弾むお食事タイムを過ごせるお箸 […]
【楽入窯】「万能碗」シリーズのご紹介です。 「卯」年の「卯」月に「兎」紋の万能碗はいかがでしょうか。 真っ直ぐにこちらを向いた「兎」が描かれています。 ピンク地に耳と目だけのシンプルなラインのみで表現され、 より職人のセ […]
この度前橋市・にしかわ茶道具様のご厚意により、 4/14(金)~20(木)の7日間、にしかわ茶道具様にて 個展を開催させていただくことになりました。 未だお目だるい作品ばかりではございますが、 ご来場賜りご指導いただけれ […]
5月5日の端午の節句には、 「鯉のぼり」を掲げて、 子どもの成長と立身出世を祈ります。 中国の「登竜門」や日本の「鯉の滝登り」の 伝説から生まれた「鯉のぼり」は、 最近ではスケールアップ。 川の上に張られたロープに たく […]
【楽入窯】「万能碗」シリーズのご紹介です。 「万能碗」は通常の抹茶碗より小ぶりのサイズで、 とても扱いやすく使い勝手が良い、と 皆さまよりご好評いただいています。 「慶雲生五彩(けいうんごさいをしょうず)」とは、 茶掛に […]